本部展続き・・・・・
昨日はステップの様子で終わってしまいました
スタンプーにミディアム、ミニチュアプードルの審査が続き
その後 トイプードルの審査が始まります
トイプードルはなかなかの人気犬種 今回もいつもより少ないといいながら
牡70頭 牝もそれ以上のエントリーがありました
シンバの審査の前にあの方ともお会いしました
昨年の我が家に来る前のシンバを見ているチャピマさんと初めてお会いするpunkさん
チャピマさんちのチャッピー君はお留守番でしたがpunkさんとこのトリュフちゃんにも会うことができましたぁ~
それにライアママさんも一緒にシンバの応援をしていただきました
お友達のワンコはライアちゃんにピアリちゃんにトリュフちゃんです

みんな 可愛い子たちでした
うろうろしていたらいつの間にかシンバの審査が始まるとのことで
慌ててプードルの審査をしている5リンクに行きました
すると・・・・・
さすが人気犬種
あの人だかりですよ・・・・・・

見えないって
やっとの思いで隙間からシンバの出番を待ちました
シンバはチャンピオンクラス
なんと20頭近くの出陳があったと思います
そのワンコたちプラス チャンピオンになっていないクラスのなかで勝ち上がってきたワンコ
ウィナーズドックと言いますがその一頭と合わせて 今日の牡の1番が決まります
あまりの多さでチャンピオンクラスも2回に分けて審査しました
そして1番のBOB候補のピックアップが始まりました
オーストラリア人の審査員が7頭を選び出しました
やったぁ~
その7頭のなかにシンバは入っていました
このなかから1番が決まるのか・・・・・・・
その七頭からまた絞り込みが始まりました
結局7頭から4頭に絞られました
シンバは・・・・・・・
この時点で4頭から外されました
あぁ~ 残念・・・・・・・
2010年の本部展のシンバの挑戦はここで終わりました
結局 プードルの牡の1番になったのはシンバのおじさん・・・・・・
シンバのママと同じ同胎のワンコです
この子は引退してたんですが
本部展にまたエントリーしてたのでした
以前に比べたら ピークを過ぎたという印象はありましたが
審査員に対してのアピールや駆け引きがすごい・・・・・
絶対プードルの牡牝の1番は他の人には渡さないっていう迫力がありました・・・・・・・・
シンバは今回は負けちゃったけど シンバはまだ今月6日に2歳になったばかり・・・・・・
まだまだ挑戦できる年です
実際 この頃のシンバはグレース@ママが言うのもおかしいですが
すごい勢いで勝っています・・・・・・
本部展の前の週の加古川での日曜のショーでは全体の牡の1番
ついつい・・・・・本部展のプードルの1番も夢ではないって・・・・・・・思っちゃいました
でもやっぱり本部展の1番は遠いなぁ~
でも来年もこの調子を維持できるなら またエントリーするかもしれません
その時は応援お願いします
同じく あいす。さんからいただいたシンバの写真

ちなみにシンバの後ろはステップを引いたステップの実家のお兄ちゃん
彼の引いたワンコも七頭のピックアップまでは残ってましたよ
で・・・・・グレース@ママが撮ったショーの後のシンバ

コメントは・・・・・・・結構です・・・・・・・・・
2500頭あまりのワンコが集まった本部展
やっぱりこの雰囲気は行った者じゃないとわかんないなぁ~
また来年もこそこそ行こうっと
今回の本部展
ベストインショーに選ばれたワンコはボルゾイでした
残念ながらプードルはトイグループの代表には選ばれませんでした
いつかあのベストインを選ぶなかにいられるようなワンコを作っていきたいなぁ~
エクセレントドックという雑誌のホームページに今回の本部展の10グループの1番になったワンコたちや
ベストインを取ったワンコたちの動画がちょろっと見れます
興味のある方はぜひ見てくださいね
残念ながらプードルは出てませんが・・・・・
それぞれのグループのところをクリックすると動画が始まります
FCI速報
人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな





スタンプーにミディアム、ミニチュアプードルの審査が続き
その後 トイプードルの審査が始まります
トイプードルはなかなかの人気犬種 今回もいつもより少ないといいながら
牡70頭 牝もそれ以上のエントリーがありました

シンバの審査の前にあの方ともお会いしました
昨年の我が家に来る前のシンバを見ているチャピマさんと初めてお会いするpunkさん
チャピマさんちのチャッピー君はお留守番でしたがpunkさんとこのトリュフちゃんにも会うことができましたぁ~
それにライアママさんも一緒にシンバの応援をしていただきました
お友達のワンコはライアちゃんにピアリちゃんにトリュフちゃんです

みんな 可愛い子たちでした
うろうろしていたらいつの間にかシンバの審査が始まるとのことで
慌ててプードルの審査をしている5リンクに行きました

すると・・・・・
さすが人気犬種

あの人だかりですよ・・・・・・

見えないって

やっとの思いで隙間からシンバの出番を待ちました
シンバはチャンピオンクラス
なんと20頭近くの出陳があったと思います
そのワンコたちプラス チャンピオンになっていないクラスのなかで勝ち上がってきたワンコ
ウィナーズドックと言いますがその一頭と合わせて 今日の牡の1番が決まります
あまりの多さでチャンピオンクラスも2回に分けて審査しました
そして1番のBOB候補のピックアップが始まりました
オーストラリア人の審査員が7頭を選び出しました

やったぁ~

このなかから1番が決まるのか・・・・・・・
その七頭からまた絞り込みが始まりました
結局7頭から4頭に絞られました
シンバは・・・・・・・
この時点で4頭から外されました

あぁ~ 残念・・・・・・・
2010年の本部展のシンバの挑戦はここで終わりました
結局 プードルの牡の1番になったのはシンバのおじさん・・・・・・
シンバのママと同じ同胎のワンコです

この子は引退してたんですが
本部展にまたエントリーしてたのでした
以前に比べたら ピークを過ぎたという印象はありましたが
審査員に対してのアピールや駆け引きがすごい・・・・・

絶対プードルの牡牝の1番は他の人には渡さないっていう迫力がありました・・・・・・・・
シンバは今回は負けちゃったけど シンバはまだ今月6日に2歳になったばかり・・・・・・
まだまだ挑戦できる年です

実際 この頃のシンバはグレース@ママが言うのもおかしいですが
すごい勢いで勝っています・・・・・・
本部展の前の週の加古川での日曜のショーでは全体の牡の1番

ついつい・・・・・本部展のプードルの1番も夢ではないって・・・・・・・思っちゃいました

でもやっぱり本部展の1番は遠いなぁ~
でも来年もこの調子を維持できるなら またエントリーするかもしれません
その時は応援お願いします

同じく あいす。さんからいただいたシンバの写真

ちなみにシンバの後ろはステップを引いたステップの実家のお兄ちゃん
彼の引いたワンコも七頭のピックアップまでは残ってましたよ

で・・・・・グレース@ママが撮ったショーの後のシンバ

コメントは・・・・・・・結構です・・・・・・・・・
2500頭あまりのワンコが集まった本部展
やっぱりこの雰囲気は行った者じゃないとわかんないなぁ~
また来年もこそこそ行こうっと

今回の本部展
ベストインショーに選ばれたワンコはボルゾイでした
残念ながらプードルはトイグループの代表には選ばれませんでした
いつかあのベストインを選ぶなかにいられるようなワンコを作っていきたいなぁ~
エクセレントドックという雑誌のホームページに今回の本部展の10グループの1番になったワンコたちや
ベストインを取ったワンコたちの動画がちょろっと見れます
興味のある方はぜひ見てくださいね
残念ながらプードルは出てませんが・・・・・
それぞれのグループのところをクリックすると動画が始まります
FCI速報
人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな





スポンサーサイト