修行
昨日は娘たちは 夜 帰ってくるなり
カラオケに行こうとグレース@ママを誘ったけど
あきちゃんのお産がはじまりそうでグレース@ママは行きませんでした
あまり興味ないけど そういえば そうとう長い間カラオケ行ってないなぁ~
夜中のうちにあきちゃんはお産が始まるかと思ったけど
またしてもフェイントでお産は始まりませんでした
でも 今日のお昼くらいから やっと陣痛がきてベビーたちが生まれましたぁ~
1頭生まれてからの次の陣痛がくるまですごく時間がかかって
大丈夫かと思ったけど 無事に終わりました
グレース@ママの予想ではあきちゃんのお腹がパンパンだったので
3頭ははいってるかな~と思ってたのだけど
あきちゃんは ただのデブになっていただけで
生まれた子たちは2頭でした

やはり うちのハントが少し色がついているので
子どもたちも少しいろがついています
ハントはこの子たちにとっておじいちゃんに当たるのですが
因子的にホワイトより強く遺伝します
カラー的には 色に貴賤はないのだけれど
中途半端なオフホワイトよりアイスホワイトの方が綺麗に見えるので
ショーなんかにでると 汚れているように見えて
ハントはよくショーに出てる時 汚れ落としてこいとひやかされてました
あきちゃんの子は男の子と女の子です
ソエルの兄妹だし良い血統なんでどんな風に成長するか楽しみです
今日は 上の娘にソエルのマナーの入れ方を教わりました
ソエルはグレース@ママから見て
すごくスペシャルな名犬ではないけれど チャンピオンになれる素質はあると思っています
ただ 今はうちでは上の娘もハンドラー修行中でいないし
下の娘はグルーマーとしての修行しかしてないしで
実のところ ソエルのショートレーニングは全然してませんでした
今日 上の娘にソエルをトレーニングしてもらっての感想は 娘の言葉で言うと
なまじ頭がいいので ちょっと扱いにくい所があると言ってました
ある意味ショードックは言葉が悪いけど単純でバカくらいのタイプの子の方が
乗りやすいというか乗せやすいのです
警察犬の訓練と違って ショーのマナーとは
どれだけ生き生きと楽しくショーを楽しんでその犬自体が歩くかという事が
審査員に対しての強烈なアピールになるので
おもちゃとかおやつに対して喜ぶくらいの子がマナーがいれやすいんです
ソエルの場合 あまりおもちゃに執着しないし おやつもくれないんならいいやというタイプなので
ちょっと乗せにくい・・・
この子をショードックに育てるには 人間と遊ぶ事、
つまりショートレーニングを楽しいと思わせないといけないんです
でも 上の娘のソエルについての感想は
マナーがはいれば チャンピオンになれるんじゃない
ということでしたぁ~
ちょっと グレース@ママと下の娘でマナー入れをチャレンジしようと思います・・・

上の娘もショーハンドラーのアシスタントとして家を出て
9ヶ月過ぎました
娘のついた先生は日本の中でもトップクラスのハンドラーで
ショーシーズンはあちこち遠征します
今週末も岐阜と東京に遠征だそうです
娘も我が家でショーに出てた時は九州を中心に出てましたが
今は そんなもんじゃないというところで
いろんな意味でのストレスやプレッシャーが大変みたいです
鼻血を普段出さない娘が最近はショーのたびに鼻血を出すらしく
できるならショーに行きたくないという身体の反応が出てるみたいです
修行というのはやはり大変な事です
でも辛い気持ちはあるけど 娘の気持ちの中で
今はやめられないという思いがあるので 帰りたいけど帰らないという気持ちみたいです
グレース@ママは 娘には
あなたの人生だから 自分の好きなようにしていいよ
と 言ってます
そう言われると娘ももう少し頑張ってみようという気持ちになるみたいです・・・
ただ グレース@ママの思いが娘たちに負担になってたら 辛いのだけど・・・
娘を駅に送って行くとき グレース@ママが
ママもやっと元気になってきたよ~ 絶不調の波をやっと乗り越えてきたかな~
と言うと 上の娘が
ママがそんな風に弱いから あたしも似ちゃうのよ~ ったく~
でもそう言いながらグレース家の女たちはひっくり返そうになりながらも乗り越えてきた
そんな実感があります・・・ほんとは強いのかもしれない・・・
また 明日から 家族みんなの夢の実現にむかって
地道な努力の日々が始まります
未来がどうなるかわからないからこそ ワクワク感があるんです
みんなわかっちゃたら つまんないもんね~
未来にワクワク感を感じた人は 愛のポチを押してほしいな
人気ブログランキングと犬多種飼いとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな


カラオケに行こうとグレース@ママを誘ったけど
あきちゃんのお産がはじまりそうでグレース@ママは行きませんでした
あまり興味ないけど そういえば そうとう長い間カラオケ行ってないなぁ~
夜中のうちにあきちゃんはお産が始まるかと思ったけど
またしてもフェイントでお産は始まりませんでした

でも 今日のお昼くらいから やっと陣痛がきてベビーたちが生まれましたぁ~
1頭生まれてからの次の陣痛がくるまですごく時間がかかって
大丈夫かと思ったけど 無事に終わりました

グレース@ママの予想ではあきちゃんのお腹がパンパンだったので
3頭ははいってるかな~と思ってたのだけど
あきちゃんは ただのデブになっていただけで
生まれた子たちは2頭でした


やはり うちのハントが少し色がついているので
子どもたちも少しいろがついています
ハントはこの子たちにとっておじいちゃんに当たるのですが
因子的にホワイトより強く遺伝します
カラー的には 色に貴賤はないのだけれど
中途半端なオフホワイトよりアイスホワイトの方が綺麗に見えるので
ショーなんかにでると 汚れているように見えて
ハントはよくショーに出てる時 汚れ落としてこいとひやかされてました
あきちゃんの子は男の子と女の子です
ソエルの兄妹だし良い血統なんでどんな風に成長するか楽しみです

今日は 上の娘にソエルのマナーの入れ方を教わりました
ソエルはグレース@ママから見て
すごくスペシャルな名犬ではないけれど チャンピオンになれる素質はあると思っています
ただ 今はうちでは上の娘もハンドラー修行中でいないし
下の娘はグルーマーとしての修行しかしてないしで
実のところ ソエルのショートレーニングは全然してませんでした
今日 上の娘にソエルをトレーニングしてもらっての感想は 娘の言葉で言うと
なまじ頭がいいので ちょっと扱いにくい所があると言ってました
ある意味ショードックは言葉が悪いけど単純でバカくらいのタイプの子の方が
乗りやすいというか乗せやすいのです
警察犬の訓練と違って ショーのマナーとは
どれだけ生き生きと楽しくショーを楽しんでその犬自体が歩くかという事が
審査員に対しての強烈なアピールになるので
おもちゃとかおやつに対して喜ぶくらいの子がマナーがいれやすいんです
ソエルの場合 あまりおもちゃに執着しないし おやつもくれないんならいいやというタイプなので
ちょっと乗せにくい・・・
この子をショードックに育てるには 人間と遊ぶ事、
つまりショートレーニングを楽しいと思わせないといけないんです
でも 上の娘のソエルについての感想は
マナーがはいれば チャンピオンになれるんじゃない

ということでしたぁ~
ちょっと グレース@ママと下の娘でマナー入れをチャレンジしようと思います・・・

上の娘もショーハンドラーのアシスタントとして家を出て
9ヶ月過ぎました
娘のついた先生は日本の中でもトップクラスのハンドラーで
ショーシーズンはあちこち遠征します
今週末も岐阜と東京に遠征だそうです
娘も我が家でショーに出てた時は九州を中心に出てましたが
今は そんなもんじゃないというところで
いろんな意味でのストレスやプレッシャーが大変みたいです
鼻血を普段出さない娘が最近はショーのたびに鼻血を出すらしく
できるならショーに行きたくないという身体の反応が出てるみたいです
修行というのはやはり大変な事です
でも辛い気持ちはあるけど 娘の気持ちの中で
今はやめられないという思いがあるので 帰りたいけど帰らないという気持ちみたいです
グレース@ママは 娘には
あなたの人生だから 自分の好きなようにしていいよ
と 言ってます
そう言われると娘ももう少し頑張ってみようという気持ちになるみたいです・・・
ただ グレース@ママの思いが娘たちに負担になってたら 辛いのだけど・・・
娘を駅に送って行くとき グレース@ママが
ママもやっと元気になってきたよ~ 絶不調の波をやっと乗り越えてきたかな~
と言うと 上の娘が
ママがそんな風に弱いから あたしも似ちゃうのよ~ ったく~

でもそう言いながらグレース家の女たちはひっくり返そうになりながらも乗り越えてきた
そんな実感があります・・・ほんとは強いのかもしれない・・・
また 明日から 家族みんなの夢の実現にむかって
地道な努力の日々が始まります
未来がどうなるかわからないからこそ ワクワク感があるんです
みんなわかっちゃたら つまんないもんね~
未来にワクワク感を感じた人は 愛のポチを押してほしいな

人気ブログランキングと犬多種飼いとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな



スポンサーサイト