と、言うわけで・・・
環境って大事だと思う
歌舞伎の家の子は自然と幼いうちから歌舞伎が身体の中に入っているという・・・
同じように犬の扱う人間は家に犬がいた子といなかった子では全然違う
学校教えにいってた時犬を飼ってた子は自然に犬を抱けるのだけれど
飼っていなかった子はそれが自然にできない
育った環境で自然にその子の中に培われるものがあるのだ
それと同じように我が家の娘たちは生まれた時からワンコまみれの生活だったので
いろんな事が自然と身についていたりする
それと同じように 一緒に育ったワンコの事も影響する
前にも書いた事があるが グレース@ママはこのワンコの世界に入るきっかけになったのが
ポメラニアンだったので今でもポメラニアンが好き
ポメだったら生まれてすぐの子でも大体その子の善し悪しが検討がつく・・・
でも娘たちはグレース@ママがポメの良い子をみて興奮して
見て~、あの子、綺麗~と言っても
振り向きさえしない・・・
彼女たちは断然プードルなのだ
今、日本ではテディベアカットのお陰でレッドのプードルが大流行だけれど
今まで日本のショーの世界では白が主流でレッドとかのカラーの犬はマイナーで
層の厚さも全然違うし日本の白のプードルはとにかく犬質が世界的にみても高くて
今でもショーではレッドとかはなかなか勝てない
プードルに力を入れるようになって
やっぱり良い犬を作りたいって思ってるから
白のプードルしか興味がなくてあとシルバーと黒がちょっと・・・
そんな感じで繁殖してきたから
どんなにレッドが流行ってそれを繁殖した方が儲かるといわれても
ちっとも興味がなかった
でも遅ればせながら 昨年、友達の所から1頭いてもいいんじゃな~いというお誘いに乗って
我が家で初のレッドの牝が来た
性格は可愛いんだけどそいつが大きいのなんのって・・・
ショコラちゃんといいます
今度、モヒカンにしてお披露目しようと思ってるんだけど
そのショコラちゃんの旦那さんにとまたまた我が家に1頭増える事なりました

下の娘がアメリカにいるときに担当したワンコの名前をもらって
ビービー君、今月末で5ヶ月になる男の子です
どうぞよろしくお願いします
人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな




歌舞伎の家の子は自然と幼いうちから歌舞伎が身体の中に入っているという・・・
同じように犬の扱う人間は家に犬がいた子といなかった子では全然違う
学校教えにいってた時犬を飼ってた子は自然に犬を抱けるのだけれど
飼っていなかった子はそれが自然にできない
育った環境で自然にその子の中に培われるものがあるのだ

それと同じように我が家の娘たちは生まれた時からワンコまみれの生活だったので
いろんな事が自然と身についていたりする
それと同じように 一緒に育ったワンコの事も影響する
前にも書いた事があるが グレース@ママはこのワンコの世界に入るきっかけになったのが
ポメラニアンだったので今でもポメラニアンが好き

ポメだったら生まれてすぐの子でも大体その子の善し悪しが検討がつく・・・
でも娘たちはグレース@ママがポメの良い子をみて興奮して
見て~、あの子、綺麗~と言っても
振り向きさえしない・・・
彼女たちは断然プードルなのだ
今、日本ではテディベアカットのお陰でレッドのプードルが大流行だけれど
今まで日本のショーの世界では白が主流でレッドとかのカラーの犬はマイナーで
層の厚さも全然違うし日本の白のプードルはとにかく犬質が世界的にみても高くて
今でもショーではレッドとかはなかなか勝てない
プードルに力を入れるようになって
やっぱり良い犬を作りたいって思ってるから
白のプードルしか興味がなくてあとシルバーと黒がちょっと・・・
そんな感じで繁殖してきたから
どんなにレッドが流行ってそれを繁殖した方が儲かるといわれても
ちっとも興味がなかった

でも遅ればせながら 昨年、友達の所から1頭いてもいいんじゃな~いというお誘いに乗って
我が家で初のレッドの牝が来た

性格は可愛いんだけどそいつが大きいのなんのって・・・

ショコラちゃんといいます
今度、モヒカンにしてお披露目しようと思ってるんだけど
そのショコラちゃんの旦那さんにとまたまた我が家に1頭増える事なりました


下の娘がアメリカにいるときに担当したワンコの名前をもらって
ビービー君、今月末で5ヶ月になる男の子です
どうぞよろしくお願いします

人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな





スポンサーサイト