挑戦
金曜から3日間留守しましたが 無事に帰ってきました
わかってはいたけど 思ってた以上にハードな3日間でした
と 言いながら ただでは起きないグレース@ママ
楽しみもちゃんと入れてきましたよ
金曜は夕方にホテルに入ったあと
同じように勉強にいらした同じ年の仲間の女性と
ネットで 夕食を食べるところを検索・・・・・・
彼女が ぼそっと言った ここ・・・・美味しそう・・・・・といった 言葉を信じて行ったお店
れすとらん さかき
昭和8年創業の肉の販売店の直営のれすとらんで
40年以上の歴史のあるお店です
人気のあるメニューに黒毛和牛のオニオンのせというのがあり
それとエビフライのセットを注文しました

この紫オニオンの下に牛のたたきが隠れております・・・・・・
ほら~~~~~~~~

昭和の香りのする店内で 器も伊万里焼で なんという贅沢なんでしょう・・・・・・・
おばさん2人で黙々と食べ続けました
で・・・・・ 満足したんですが・・・・・・満足したはずだったんですが・・・・・・
エビフライトとセットにしたので なんか もうちょっと食べようかという話になり
ハンバーグの単品を頼んで2人で半分こにしました

これだけ食べて1人1850円というコスパの高さ
幸せ~~~~~~~


帰りにコンビニに寄って ホテルでの締めもゲット

みんなに どんだけ~~~~~って言われてしまいました・・・・・・・
あけて 土曜日はクラブ展を1日で2つあるというなかなかハードなスケジュールとなりました
この日はシェルティーの専門家の話を聞きながら審査を見学し
とても勉強になりました
で ショーが終わって またホテルに戻り友達と作戦会議・・・・・
で・・・・・・選んだ店は とき里というお店


とんかつが有名なお店でした
グレース@ママはミニカツどんと冷たいお蕎麦のセットにミニ刺身セットを合わせたチョイス
そしてイカのゲソ揚げを友達とシェアしました
で ホテルに帰って 前の日と同じように反省会・・・・・・
今日のドックショーは 長崎県連という前日より規模は大きなドックショーとなります
先生に 自分なりに席次を付けてごらんなさいといわれ・・・・・・
挙動不審になるグレース@ママ
どの犬を上げるのは それぞれに人によって違って当たり前だけれど
なぜ その子を上げたかというのをちゃんと説明できないといけない・・・・・
そう先生に言われました
実は グレース@ママ
資格だけは 力いっぱい持っています
自分でも なぜかという感じなんですがJKCの全犬種審査員の資格も持っています
この全犬種審査員というのが なかなか取るまでは 時間も勉強もなかなか大変で
意外と歳がいっているグレース@ママとしては
はるか昔だったから取れたんだよなぁって他人事のようなノー天気・・・・・・
でも その資格を いいかげん生かせと先生に説教されて やっと重い腰をあげたグレース@ママ
自分に向いてるかは わかりませんが やってみろという言葉に 否定して遠慮するのではなく
感謝して 挑戦してみようと思った次第です・・・・・・
ですが・・・・・・・
時間と共に その自分で決めた決断が どんなに自分自身の次のステージに上がるための挑戦であるか
その決断の為に自分自身がどんなに変わることを受け止めなくちゃいけないのか・・・・・・
ちょっと びびってる自分がいます
ただ このことだけでなく 自分自身が決めたことに帳尻を合わせるには 自分自身が変わっていかなくてはならない
でも 人は変わるってこと 変化することを受け入れるのって勇気がいります
今のまま 変わらないままって楽ですもんね
でも 決めた以上は そのことを受け入れる自分の器もちょっと変えないと今のままじゃ無理なんだと思います
ひゃぁ~~~~~~~ 軽くはいと言ってしまったわたす・・・・・・・
大丈夫かぁ~~~~~~~
でも 決めたのは自分自身
自分自身の言葉に帳尻を合わせるのは自分自身しか いないというのもわかっているわたす・・・・・・・
神様から試されている気分
ちょっときつい2017年後半が 始まります・・・・・・・

わかってはいたけど 思ってた以上にハードな3日間でした

と 言いながら ただでは起きないグレース@ママ
楽しみもちゃんと入れてきましたよ

金曜は夕方にホテルに入ったあと
同じように勉強にいらした同じ年の仲間の女性と
ネットで 夕食を食べるところを検索・・・・・・
彼女が ぼそっと言った ここ・・・・美味しそう・・・・・といった 言葉を信じて行ったお店
れすとらん さかき
昭和8年創業の肉の販売店の直営のれすとらんで
40年以上の歴史のあるお店です
人気のあるメニューに黒毛和牛のオニオンのせというのがあり
それとエビフライのセットを注文しました


この紫オニオンの下に牛のたたきが隠れております・・・・・・
ほら~~~~~~~~

昭和の香りのする店内で 器も伊万里焼で なんという贅沢なんでしょう・・・・・・・
おばさん2人で黙々と食べ続けました

で・・・・・ 満足したんですが・・・・・・満足したはずだったんですが・・・・・・
エビフライトとセットにしたので なんか もうちょっと食べようかという話になり
ハンバーグの単品を頼んで2人で半分こにしました


これだけ食べて1人1850円というコスパの高さ

幸せ~~~~~~~



帰りにコンビニに寄って ホテルでの締めもゲット

みんなに どんだけ~~~~~って言われてしまいました・・・・・・・
あけて 土曜日はクラブ展を1日で2つあるというなかなかハードなスケジュールとなりました
この日はシェルティーの専門家の話を聞きながら審査を見学し
とても勉強になりました

で ショーが終わって またホテルに戻り友達と作戦会議・・・・・
で・・・・・・選んだ店は とき里というお店


とんかつが有名なお店でした
グレース@ママはミニカツどんと冷たいお蕎麦のセットにミニ刺身セットを合わせたチョイス
そしてイカのゲソ揚げを友達とシェアしました

で ホテルに帰って 前の日と同じように反省会・・・・・・

今日のドックショーは 長崎県連という前日より規模は大きなドックショーとなります
先生に 自分なりに席次を付けてごらんなさいといわれ・・・・・・
挙動不審になるグレース@ママ
どの犬を上げるのは それぞれに人によって違って当たり前だけれど
なぜ その子を上げたかというのをちゃんと説明できないといけない・・・・・
そう先生に言われました
実は グレース@ママ
資格だけは 力いっぱい持っています
自分でも なぜかという感じなんですがJKCの全犬種審査員の資格も持っています
この全犬種審査員というのが なかなか取るまでは 時間も勉強もなかなか大変で
意外と歳がいっているグレース@ママとしては
はるか昔だったから取れたんだよなぁって他人事のようなノー天気・・・・・・
でも その資格を いいかげん生かせと先生に説教されて やっと重い腰をあげたグレース@ママ
自分に向いてるかは わかりませんが やってみろという言葉に 否定して遠慮するのではなく
感謝して 挑戦してみようと思った次第です・・・・・・
ですが・・・・・・・
時間と共に その自分で決めた決断が どんなに自分自身の次のステージに上がるための挑戦であるか
その決断の為に自分自身がどんなに変わることを受け止めなくちゃいけないのか・・・・・・
ちょっと びびってる自分がいます
ただ このことだけでなく 自分自身が決めたことに帳尻を合わせるには 自分自身が変わっていかなくてはならない
でも 人は変わるってこと 変化することを受け入れるのって勇気がいります
今のまま 変わらないままって楽ですもんね
でも 決めた以上は そのことを受け入れる自分の器もちょっと変えないと今のままじゃ無理なんだと思います
ひゃぁ~~~~~~~ 軽くはいと言ってしまったわたす・・・・・・・

大丈夫かぁ~~~~~~~
でも 決めたのは自分自身
自分自身の言葉に帳尻を合わせるのは自分自身しか いないというのもわかっているわたす・・・・・・・
神様から試されている気分

ちょっときつい2017年後半が 始まります・・・・・・・
スポンサーサイト