刺激
グレース@ママは独身時代 2年半ほど着物の着付けを習っていた
でも結婚してからはなかなか着る機会がなく
まして人に着せる機会もなく過ごしてきた
昨年の長女の成人のお祝いに振り袖を着た時も 知り合いの美容室にお願いした
でもなまじ着付けを知っていると あそこがおかしいとか感じたりして内心気にいらなかった
再来年は下の娘の成人式
着物は上の娘と一緒で
グレース@ママが成人式の時に着た振り袖を着せようと思っているのだけれど
グレース@ママは自称160センチ(さば呼んでます)
上の娘は165センチ(最近また大きくなっているとの噂が)
下の娘は170センチ・・・いや、もうちょっと大きいかも・・・
グレース@ママの振り袖で寸が足りるか・・・
ちと 心配
そして出来るなら今度はグレース@ママ自身の着付けで娘を祝ってあげたい・・・
と、言うことで 先日ちょこっと下の娘に振り袖を合わしてみました

う~ん 久しぶりの着付けで上手には着付けられなかったけど
着物の寸はなんとか娘でも大丈夫そうです
来年にまたちょっと思い出すように着付けを習って
再来年の娘の成人式には絶対きせようと思ったグレース@ママでした
よく感じる事だけど 他人じゃなくても 我が娘からでも単純なグレース@ママは
よく刺激を受ける・・・
着物の着付けにしても自分自身のやる気を起こさせてくれるし
同じ仕事を目指す仲間としては 彼女たちの頑張りには負けられないって思いによくさせられる・・・
上の娘が誕生日プレゼントに買ってくれといった本

犬を知る事に興味がある人にとっては 絵が多くてなかなか面白い本だ
絵で見る犬の構成と歩様
多賀正監修 村田祐子編著
この多賀正さんは昔 それこそグレース@ママが独身時代ショーに行きだした頃
ポメラニアンのハンドラーをしていた非常に真面目な地味な男の方で
今は派手なハンドラーが多い中まったく異質なタイプの方だった
いつも紺のダブルのブレザーでハンドリングしていた
その頃のグレース@ママからみて
地味でどっちかと言うとイギリス系の紳士タイプのハンドラーって感じで
おもしろくないおじさんタイプの方だった・・・ごめんなさい
でもあぁ~あの多賀さんが監修か・・・というような真面目でわかりやすい本だ
編著している村田さんはパピヨンのブリーダーで有名な方
そんな方がこんな本を出しているんだぁってびっくりしました
上の娘はハンドラーの見習いで修行中の身ですが
自分が犬をハンドリングするにあったて
その犬の長所、短所を知って
その上でその子の良さをアピール出来るようなハンドラーになりたい・・・
その為にもっと犬の事を知りたい・・・
その為の勉強です
人間、人に比べてどうかとかの比較じゃなく
自分自身が最大限の力をだしてその事に取り組んでるか・・・
そういう事の方が大事ですよね
そう言いながら娘には負けたくないグレース@ママです
さぁ DVDも次のシリーズが出るのは7月2日からだし
それまではグレース@ママも夜はこの本で勉強しよう~っと
でもいつの間にか爆睡
う~ん、ありえるかな・・・
人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな




でも結婚してからはなかなか着る機会がなく
まして人に着せる機会もなく過ごしてきた
昨年の長女の成人のお祝いに振り袖を着た時も 知り合いの美容室にお願いした
でもなまじ着付けを知っていると あそこがおかしいとか感じたりして内心気にいらなかった
再来年は下の娘の成人式
着物は上の娘と一緒で
グレース@ママが成人式の時に着た振り袖を着せようと思っているのだけれど
グレース@ママは自称160センチ(さば呼んでます)
上の娘は165センチ(最近また大きくなっているとの噂が)
下の娘は170センチ・・・いや、もうちょっと大きいかも・・・
グレース@ママの振り袖で寸が足りるか・・・
ちと 心配
そして出来るなら今度はグレース@ママ自身の着付けで娘を祝ってあげたい・・・
と、言うことで 先日ちょこっと下の娘に振り袖を合わしてみました


う~ん 久しぶりの着付けで上手には着付けられなかったけど
着物の寸はなんとか娘でも大丈夫そうです

来年にまたちょっと思い出すように着付けを習って
再来年の娘の成人式には絶対きせようと思ったグレース@ママでした

よく感じる事だけど 他人じゃなくても 我が娘からでも単純なグレース@ママは
よく刺激を受ける・・・
着物の着付けにしても自分自身のやる気を起こさせてくれるし
同じ仕事を目指す仲間としては 彼女たちの頑張りには負けられないって思いによくさせられる・・・
上の娘が誕生日プレゼントに買ってくれといった本

犬を知る事に興味がある人にとっては 絵が多くてなかなか面白い本だ
絵で見る犬の構成と歩様
多賀正監修 村田祐子編著
この多賀正さんは昔 それこそグレース@ママが独身時代ショーに行きだした頃
ポメラニアンのハンドラーをしていた非常に真面目な地味な男の方で
今は派手なハンドラーが多い中まったく異質なタイプの方だった
いつも紺のダブルのブレザーでハンドリングしていた
その頃のグレース@ママからみて
地味でどっちかと言うとイギリス系の紳士タイプのハンドラーって感じで
おもしろくないおじさんタイプの方だった・・・ごめんなさい

でもあぁ~あの多賀さんが監修か・・・というような真面目でわかりやすい本だ
編著している村田さんはパピヨンのブリーダーで有名な方
そんな方がこんな本を出しているんだぁってびっくりしました

上の娘はハンドラーの見習いで修行中の身ですが
自分が犬をハンドリングするにあったて
その犬の長所、短所を知って
その上でその子の良さをアピール出来るようなハンドラーになりたい・・・
その為にもっと犬の事を知りたい・・・
その為の勉強です
人間、人に比べてどうかとかの比較じゃなく
自分自身が最大限の力をだしてその事に取り組んでるか・・・
そういう事の方が大事ですよね

そう言いながら娘には負けたくないグレース@ママです

さぁ DVDも次のシリーズが出るのは7月2日からだし
それまではグレース@ママも夜はこの本で勉強しよう~っと
でもいつの間にか爆睡

う~ん、ありえるかな・・・
人気ブログランキングと犬ブログとそれぞれ1回ずつ押してくれるとうれしいな





スポンサーサイト